2022.03.17 住宅の床リフォームに塩ビタイルという選択肢を 施工事例紹介 第2弾! 今回は、鹿児島営業所 所長川村家 の事例を紹介します! Story 01 川村家のリフォーム 当初は新築を探していたが断念。不動産会社に友人がおり立地や購入額の良い新着条件をいち早く情報をいただき、最終現調して中古住宅を購入決定。 トイレと内装リフォーム(クロス・床)で、だいぶ雰囲気が変わる事を家族へ提案し、リフォームを進めることに。床材については既存床を剥がす、もしくは既存床上に木質のリフォーム床材を納める方法も考えたが、塩ビタイルの現物サンプルを手配し家族に提案。家族も塩ビタイルのデザイン・意匠性を気に入り材料決定。その他、外部塗装やエアコン取替、駐車スペースへのエクステリア(柵)設置等を対応してもらい、ある程度自分達が納得する形になりました。 Story 02 義母の住まいもリフォームへ また、この自宅のリフォームを見て気に入った義母より、義母の住まいである分譲マンションのリフォーム相談を受け、クロス張替え・キッチン・トイレ取替えと、既存床上に塩ビタイルを施工しました。 塩ビタイルの中には表面が光りやすく、つるっとした品番はキズが目立ちやすいのでなるべくエンボスがあり、木質に近い製品を選択すれば家具の脚によるキズや掃除機によるキズは目立ちにくくなります。また各メーカー(サンゲツ・東リ・タジマ)でもウッドタイルについては多くの品番があるので、それこそ家具に合わせたり空間のイメージに合わせるにも、勧めやすいと思います。 サンゲツ フロアタイル リリカラ エルワイタイル 東リ タイルコレクション タジマ ウッドライン Story 03 住宅リフォームの床の張替えで悩んだら フローリングの張替えだと工事費が掛かりすぎたりゴミも出てしまうこともありますが、塩ビタイルはフローリングより意匠性、デザイン性が高く、強度もあり、次の張替えの時も工事を進めやすいメリットがあります。また、見た人たちからの評価も高く、その家を見に来た知り合いや友人、親族の方が塩ビタイルの商材を知ることができ、実際に同じようにリフォームをされて喜ばれます。 住宅のリフォームをする時や、中古住宅を買ったお客様など、もし住宅の床のリフォームで悩んでいるなら、塩ビタイルという選択肢を提案されてみてはどうでしょうか? RKB毎日放送(福岡)でも採用、抗ウイルスフィルムのご紹介! オーダーカーテンと既製カーテンを徹底比較! 関連記事一覧 2月ウォールボンド講習会ツアー!レポート 【講習会レポート】7月オガファーザー施工講習会 サンゲツ『NT 700 Fiber Eco』って、知ってますか?