2022.11.02 ウォールボンド工業講習会を開催しました 9月・10月、都城・宮崎・佐賀にて、壁紙接着剤メーカー『ウォールボンド工業(株)様』と施工講習会を開催しました。 2022年9月21日 都城:クロス糊の基本知識と下地別施工について 都城の講習会では、ウォールボンド工業の日下部氏を講師にお招きし、クロス糊の基本知識と下地別施工の講習会を開催。現在コロナ禍、新築高騰で、リフォーム市場は拡大してます。リフォームのクロス工事で問い合わせの多い、仕上げのかなめである壁紙のハガレ・変色などのクレームを予防するための、下地調整剤の選択方法とその理由などをテーマにお話しいただきました。 2022年9月22日 宮崎:クロス糊とパテの基本知識 宮崎の講習会では、ウォールボンド工業の日下部氏を講師に、壁紙の施工を最適するために作られた『クロス糊』はどのように製造され、成分が工夫されているのか。また、下地の状態、施工に与えられた時間の中で『パテ』を選ぶポイントと、その理由をパテを構成する成分から作り手の思いと共にご説明いただきました。 2022年10月4日 佐賀:クロス糊の基本知識と壁紙施工の基礎講習 佐賀の施工講習会では、ウォールボンド工業の日下部氏と、ウォールボンド工業の技術アドバイザー三上和徳氏をお招きし、座学と実技の講習会を開催しました。三上氏は全国で100回以上の技術講習会で講師を務め、全国技能グランプリ壁装の部で銀賞の受賞経験もある方です。前半ではクロス糊の基本知識やクロスの特性や材料の伸縮について学びました。後半は、三上氏による使用工具類の特長や、一般的な施工方法、ジョイント処理を実演、参加者様にも体験していただきました。 →前半では、壁紙の特性や材料の伸縮、壁紙施工用接着剤について(座学) →後半は、使用工具類の特長や一般的な施工の流れ、ジョイント処理など(実技) 実演・体験・ウォールボンドの技術担当者との質疑、講師からの直接指導など、体験技術講習会は好評をいただきました。継続開催の希望もいただいております。また、国家資格でもある1級・2級の技能士を目指す方への情報提供、育成支援なども検討中です。 セミナー、技術講習会へのご要望ありましたら各担当までお伝えください。 サンゲツ|Hフロア 2022−2024 発売! サンゲツ|フェイス 2022−2025 発売! 関連記事一覧 リリカラ|エルワイタイル23−26新発売! サンゲツコーディネーターが教える内装トレンド講座 サンゲツ|Sフロア 2022-2024 発売!